2008.11.21 (Fri)
ガンダム00セカンドレポ#7
2008.11.18 (Tue)
ブラッディ・マンデイ
2008.11.14 (Fri)
ガンダム00セカンドレポ#6
2008.11.04 (Tue)
小室先生逮捕(@_@;)
こんにちわ、もうかなり凹んでいます。
このブログとはあんまり関係ないのですが、ちょっと書かずにはいられなかったんで(-_-;)
今朝…というか昼頃に起きたんですが、ニュースをみてビックリ。
「小室哲哉 詐欺罪で逮捕」
なにがなんだかわからず、ひたすらニュースや2chを見まくったのですが…。
音楽はもちろん、売り方、驚かせ方などいろんな意味で尊敬していた人だったのに、すごいショックを受けました。
中学の時に友達から借りたカセットテープで好きになり、TMの終了と共にtrfがデビューしてファンクラブ入ってコンサート行ったりして、かれこれ20年以上のファンです。
ここ何年かは確かに売れなかったし、CDもほとんど出ず、借金やらなんやらで良い状況じゃないのは知っていました。それでも、曲を作り続けて欲しかったし、いつか面白いことをやってくれると思っていました。
お金の感覚はファンの人なら知っていると思うけど、小室先生は昔っからずれています(笑)。色々な伝説作りまくりだし。大きくなればなるほど、何か起こった時の反動は大きくなるのは当然のことなんで、自分的には何で片腕がいなかったんだろう…と。変わった人ではあるけれど、人がイイから…ねぇ。
似たような曲ばっかりで…とか、金儲け…とか言われているけど、実際はただの音楽好きの少年なんだろうと思います。比べるのも変ですが、自分は絵を描きます。好きで描き始めたんだけど、やっていくうちに「もっと多くの人に見てもらいたい」とか「受け入れられる絵ってどんなのだろう」とか考え始めます。
それが小室先生にとっては「売れる方法の模索」だったり、「販売のスピード感」「売り出し方」に繋がっているのかなと。売れるもの=良い作品 とは言えないけども、売れるもの=需要 ではあると思います。多くの人が良いと言っているものは何かがあるわけで、それが純粋に魅力なのか、売り出し方なのか、時代なのか。それを見極めて動かすということに自分は憧れます。
色々な誹謗・中傷はありますが、自分としては今までもらった感動を大切にしたいし、木根さんじゃないけど、またいつか戻ってきてほしいと思います。
今日は大ちゃん(浅倉大介)の誕生日だったのにね…。
あと、物作りに関して。
作り手って、何か足りなかったり満たされないものがあるからイイ物を作れるんじゃないのかな…というのが持論です。幸せになると、中々生み出すことが出来ない…。そんな苦労もあるんじゃないかと。
小室先生の場合、子供の頃に大好きなお姉さんが亡くなって、ずっと心のどこかに引っかかりながら生きてきた。ケイコと結婚して、すべてを受け入れてくれる存在が現れて変わったのかな~と自分は思います。幸せになったんだろうって。
もちろん幸せでも良い物を作り出している人は大勢いるので、全部に当てはまるわけじゃないけど、満たされない欲求から出てくる力って物凄い力があるんだと思う。
なんか訳わからなくなってきたんで、これにて。
今日は色々モヤモヤやしながら寝ます(-_-;)
このブログとはあんまり関係ないのですが、ちょっと書かずにはいられなかったんで(-_-;)
今朝…というか昼頃に起きたんですが、ニュースをみてビックリ。
「小室哲哉 詐欺罪で逮捕」
なにがなんだかわからず、ひたすらニュースや2chを見まくったのですが…。
音楽はもちろん、売り方、驚かせ方などいろんな意味で尊敬していた人だったのに、すごいショックを受けました。
中学の時に友達から借りたカセットテープで好きになり、TMの終了と共にtrfがデビューしてファンクラブ入ってコンサート行ったりして、かれこれ20年以上のファンです。
ここ何年かは確かに売れなかったし、CDもほとんど出ず、借金やらなんやらで良い状況じゃないのは知っていました。それでも、曲を作り続けて欲しかったし、いつか面白いことをやってくれると思っていました。
お金の感覚はファンの人なら知っていると思うけど、小室先生は昔っからずれています(笑)。色々な伝説作りまくりだし。大きくなればなるほど、何か起こった時の反動は大きくなるのは当然のことなんで、自分的には何で片腕がいなかったんだろう…と。変わった人ではあるけれど、人がイイから…ねぇ。
似たような曲ばっかりで…とか、金儲け…とか言われているけど、実際はただの音楽好きの少年なんだろうと思います。比べるのも変ですが、自分は絵を描きます。好きで描き始めたんだけど、やっていくうちに「もっと多くの人に見てもらいたい」とか「受け入れられる絵ってどんなのだろう」とか考え始めます。
それが小室先生にとっては「売れる方法の模索」だったり、「販売のスピード感」「売り出し方」に繋がっているのかなと。売れるもの=良い作品 とは言えないけども、売れるもの=需要 ではあると思います。多くの人が良いと言っているものは何かがあるわけで、それが純粋に魅力なのか、売り出し方なのか、時代なのか。それを見極めて動かすということに自分は憧れます。
色々な誹謗・中傷はありますが、自分としては今までもらった感動を大切にしたいし、木根さんじゃないけど、またいつか戻ってきてほしいと思います。
今日は大ちゃん(浅倉大介)の誕生日だったのにね…。
あと、物作りに関して。
作り手って、何か足りなかったり満たされないものがあるからイイ物を作れるんじゃないのかな…というのが持論です。幸せになると、中々生み出すことが出来ない…。そんな苦労もあるんじゃないかと。
小室先生の場合、子供の頃に大好きなお姉さんが亡くなって、ずっと心のどこかに引っかかりながら生きてきた。ケイコと結婚して、すべてを受け入れてくれる存在が現れて変わったのかな~と自分は思います。幸せになったんだろうって。
もちろん幸せでも良い物を作り出している人は大勢いるので、全部に当てはまるわけじゃないけど、満たされない欲求から出てくる力って物凄い力があるんだと思う。
なんか訳わからなくなってきたんで、これにて。
今日は色々モヤモヤやしながら寝ます(-_-;)

2008.11.02 (Sun)
2008年12月冬コミ落選
| HOME |